z is for zokkon

50代男性が健康と幸福を追求する日常をつづります

人を不快にさせる表現の英米差

「英国で任天堂のゲームをリコールさせた1語」id:nofrills:20070716:p1 を読んで,ああ spastic というのは英国では侮蔑的なのか,と今さらながら確認した次第。ジョー・ジャクソン Joe Jackson のデビューアルバムに収録されている Sunday Papers という曲に,"Mother doesn't go out any more / Just sits at home and rolls her spastic eyes" という一節があって,そんなきつい言葉だという意識はなかった。
nofrillsさんはCOBUILD3の定義を引用しているが,この項目の記述は第4版でも同じ。ということは現行の第5版も同じだろう(COBUILDの最近の版の変わらなさはすごいから。何も足さない,何も引かない)。
『コウビルド米語辞典』でも同じだった。では,米語辞典でそうであるということは,アメリカでも同じように侮蔑的なニュアンスを持つようになってきているのかと一瞬思うけど,そうとは限らない。もともと英国で作られた辞典をベースに,米語対応すべき箇所を改変したものだろうから,この項目はそうした目が行き届いていない可能性がある。それに,発信する立場で考えると,英米で受け取り方に差があるとしても,英国で使わないほうがよい言葉は米国でも避けることにして別に不都合はない。まだ安全だともいえる。ただし,米語用法になじんでいる人が侮蔑的な含意なしに使った言葉を,英国での用法と同じようにとらえて侮辱されたと感じる可能性もあるわけなので,本当は英米差がある場合はその旨をしっかり記述するのが望ましいのだが。『コウビルド米語辞典』の場合はやっぱり見落としかな。
コウビルド米語辞典
コリンズ
4889962182