z is for zokkon

50代男性が健康と幸福を追求する日常をつづります

ユナイテッドアローズの株主総会に行ってきたけどやっぱいいね

2019年6月21日(金)、株式会社ユナイテッドアローズの第30回定期株主総会が開催されました。この会社の株式はここ数年断続的に保有しているのですが、今回初めて株主総会に出席しました。会場はセルリアンタワー東急ホテル地下2階のボールルーム。

顧客層と重なる株主の事情を慮ってか、午後6時に開始するのが通例となっています。珍しいですね。勤め人にはありがたい設定です。ただし、顧客層ではなさそうな年輩の株主もかなりいらっしゃいました。あと、小さいお子さん(ベビーカーに乗るような)連れの方も複数いらっしゃいました。

総会自体は、経営状況の説明と議案の提示・説明に30分弱、出席株主との質疑応答に30分ぐらいの計1時間程度で終了し、その後は午後8時まで懇親会です。

質問をした株主は5名、うち2人がZOZOとの関係についての質問でした。竹田社長からの回答では、報道では正しく伝わっていないきらいがあるとのこと。ZOZOとの関係には2つの面があり、1つは自社ECのシステムに関するもの、もう1つはショッピングモールとしてのZOZOTOWNへの出店に関すること。関係解消として伝わったのは実は前者だけで、これまでは自社ECのプラットフォームとしてZOZOのシステムを使っていたのを自社での運用に切り替えるという話。後者はこれまで通りの関係を続けるので、ZOZOTOWNからユナイテッドアローズが退店するわけではないとのこと。そんなドラスティックな話ではないようです。

もし時間があったら質問しようかなと思っていたのは、アスレジャーに関する取り組みについてと、株主優待の割引券がチケットショップで買い取ってもらえない問題についてですが、そういう個別的な質問が許される雰囲気ではなかったので遠慮しました。前者のアスレジャーに関して、スポーツアイテムでいうと、現状ではニューバランスをスニーカー別注商品とかで使っているのですが、ナイキのほうがいいと思います。後者の優待については、15%割引というのは大きいので、靴を買うときなんかに使っていました。定価6万円なら9000円割引ですからね。でも毎年毎年そんな高い靴を買うわけではないので、その分の費用を配当に上乗せ(できる額になるかどうかはわかりませんが……)なんてことも検討してもらえるとありがたいです。

終了後の懇親会は、和洋中の料理とワイン・ビール・水割りなど、そしてデザートが楽しめます。ビールがスーパードライだったことを除けば、なかなかのクオリティだったと思います。ところが、懇親会でのアルコール飲料の提供は今回限りにする予定だとのこと。残念ですがこれも時代の流れですかね。

f:id:zokkon:20190621193455j:plain

デザート

お土産は扇子でした。これを冠婚葬祭の時に使うのはちょっと勇気がいりますね。でも勤め先に持っていく分にはまったく問題ありません。

f:id:zokkon:20190621205143j:plain

来年以降も、時間が合えばなるべく出席したいと思います。

東京オリンピックのチケットに当選したので近代五種を見に行きます

今日は東京オリンピックのチケット抽選結果発表の日。多くの人が待っていたんですね。午前中にサイトを見に行ったら、116万人待ちという表示。ブラウザをそのままにしておいて、昼に見たら当選していました。その後でメールが来て、件名にやはり当選と入っていました。でもメールではどの種目が当たったのかは書いてなくて、サイトの「マイチケット」というページを確認する必要があります。

場所が「東京スタジアム」と書いてあって、どこだそれ、東京メッツの本拠地か?と思いました(『野球狂の詩』の。実はそれは「国分寺球場」で、東京スタジアム大毎オリオンズの本拠地として実在していました)。味の素スタジアムのことですね。

オリンピックを東京で開催することについては否定的な見方をしていましたが、いざ開催が決まったら、せっかく世界からアスリートが集まってくる貴重な機会を生で体験したいという気持ちになってきました。現金なものです。

4セッションに申し込んで、当たったのは1つだけ。男子近代五種。なるべく当選の確率を上げようと、日本であまり人気のなさそうな馬術近代五種を第1希望、ハンドボール予選・3x3バスケットボールを第2希望として申し込んでいました。結果として一番低価格の近代五種が当たるなんて、ある意味ラッキーでした。

近代五種という競技については、「1人が5種目を次々にこなすもの」という認識しかなかったのですが、この機会に勉強しておきたいと思います。

水泳(200m自由形)・フェンシング(エペ1分間一本勝負)・馬術(貸与馬による障害飛越)・レーザーラン(射撃とランニング800mを交互に)を1日でやりきるスポーツで、クーベルタン男爵が提唱して近代オリンピックの誕生とともに生まれた競技だそうです。別名キングオブスポーツ。レーザーランは2つと数えて五種というわけですね。

日本選手では、女子の才藤歩夢選手22歳が可愛くて注目を集めているようです。markという講談社から出ている雑誌でも大きく特集されていました。上に記した近代五種の説明は、同誌の解説に拠っています。

f:id:zokkon:20190620221934j:plain

mark 2019 spring/summer

ユニクロの感動パンツは本当に感動するか

前回は触れませんでしたが、ユニクロで購入した別のアイテムについて感想を書いてみます。その名も「感動パンツ」。なんですかこのネーミングは。商品名じゃなくて愛称かと思ったら商品名の一部らしい。

子供の服をオンラインショップで買ったとき、購入額が送料無料になる金額に少し足りなかったので、自分用に「感動パンツ」を追加しました。

生地がよく伸びて動きやすいし手入れも簡単で、感動してしまうほどだから、ということなので楽しみにしていました。明日(6月20日)まで期間限定価格で安いようです。

www.uniqlo.com

しかし。所詮はポリエステル素材。昔に比べたらよくなっているのでしょうが、静電気で生地が肌に張り付いてしまうのは避けられません。こういう穿き心地のズボンには覚えがあります。若かりし頃、某メーカーで工場に勤務していたことがありますが、その自衛消防隊の制服です。つらい経験だったなあ。夏の訓練で大汗かいてちゃんと乾かさないでいたら風邪引いて、処方された薬があたって蕁麻疹が出たり。それに比べたら生地は薄いです。考えてみれば色もそのズボンに似ているかも。

というわけで、感動はしませんでした。むしろ別の感興を催しました。でも雨降りの時には活躍しそうです。

横浜マラソンの抽選結果発表

11月10日に開催される横浜マラソンの一般枠の抽選結果が今日発表になりました。事前の告知通り、午後3時過ぎにメールで通知が来ました。件名に「当選」という文字列を入れてくれていたのはありがたい配慮です。

yokohamamarathon.jp

これで夏もがんばってトレーニングを続けていくモチベーションが上がりました。8月末までにチャリティーランで250km走るという方もいらっしゃいますが、そこまでは無理としても、去年7月・8月の20km台よりは走ることになりそうです。

syncable.biz

それにしても参加料1万5000円というのは高いですね。大都市の大会は、さいたま国際にしろ神戸にしろ軒並みこんなものですが。でも今回は「オリンピック観戦チケット購入手続きの影響を考慮し、入金受付期間を当初のご案内より1週間延長しております」だって。これもうれしい配慮です(笑)。

ユニクロドライEX製品のいいところ悪いところ

この週末は大雨だし、激しい運動はまだ禁止されているのでランニングも水泳もできず、なんだか調子が狂ってしまいます。

暇ネタとして、ふだんランニングするときに着ているものの話を書いてみます。

ランニング用の速乾Tシャツは3枚持っています。走ろうと思い立ってアシックスで足の形を計測してシューズを買った際に、ついでにウエアも3点、パンツとTシャツと上着(何と呼ぶべきアイテムなのか不明、フードなしの薄手のウインドブレーカーみたいなの)もそろえました。あ、あと靴下も。

Tシャツはわりと早い段階で洗い替えが必要になり、ユニクロで2枚買い足しました。当時ドライEXという製品名だったかどうかは記憶にありませんが、ポリエステルの速乾性のもの。薄いグレーと蛍光ペンみたいな黄緑色の2枚で、6年以上着倒しているのに全然へたってこないし(もともと薄いものではありますが……)色あせた感じもない。たぶん2000円ぐらいだったと思いますが、めっちゃコスパいいですね。さすがユニクロ

一方、ピンクに黒という配色のアシックスのTシャツは、ピンク部分が度重なる洗濯と天日乾燥でかなり色落ちしています。でも、同じポリエステル製ではありますが生地が厚手でしっかりしているので、気温が低いシーズンにはまだ手放せない感じで、こちらも気に入っています。

その後、ナイキやプーマで上着やパンツを買ったりしていますが、ランニング用品に金使いすぎのような気がして、経費節減の可能性を探るため、今年の春にユニクロのドライEXパンツとフード付きパーカをセットアップで買ってみました。

パンツが2000円、パーカが3000円なのでスポーツメーカーの半額以下。さすがユニクロ、サイズもぴったりだし……と、ほくほくしていました。

www.uniqlo.com

www.uniqlo.com

ところが、意外な弱点があったのです。

ランニングの時、少なくともスマホと家の鍵はポケットに入れます。このショートパンツには当然ポケットがついていて、右側は二重になっているうえに中のものが飛び出さない配慮か、ファスナーまでついています。しかも大きくてスマホも楽々入るし、ゼリー飲料なんかも入りそう。いい買い物だった、と思ったのですが……。

いざ走ってみると、ポケットに入れたスマホと鍵がぶんぶん揺れて、走りにくいことこの上ないのです。ファスナーがついている側に入れれば落とす心配はないのですが。このパンツで走るときには荷物入れとしてフリップベルトも欠かせなくなってしまいました。ポケットを小さくするか位置を工夫するかして、改善してほしいですね。

そして、パーカのほうですが、気候的にあまり着て走る機会がないのです。洗顔とひげ剃りのときに着てると、かがんだときフードが前に落ちてきてじゃまなのはマイナス点ですね。そういうときに着なければいいというのは学習しました。この先しばらくは出番がないでしょうが、次着るときには覚えておきたいと思います。

大腸内視鏡検査はつらいけど

このところ年中行事にしている大腸の内視鏡検査に今年も行ってきました。3年連続です。これまでの2回は土曜日に受診しましたが、今年は思うところあって平日に行きました。

過去には2回とも複数箇所でポリープが見つかって切除していますが、今年は1カ所の切除で済みました。「次は2年後でいいでしょう」と言われたので安心しています。

毎年受けていますが手順などは忘れがちだし2年後なら尚更なので、備忘録も兼ねて記しておきます。

0.受診する理由

初めて受けた2年前、周囲には「50歳の記念に」などと言っていましたが、実際には身体の異変を感じたのが理由でした。

腸は弱いほうで下痢をするのは珍しくないのですが、腹を下すときは明らかな理由があります。たいていは酒の飲み過ぎですね。香辛料の多い食事をとったときとか、腹が冷えたときも下しがちです。

それが2年前の5月のある夜、上のどれも当てはまらない状況で下痢便が出たのです。食中毒かウイルス性の胃腸炎かとも思いましたが、それならば第2波、第3波が来るはずですがそれはなく、大腸がんの可能性を疑いました。

10数年前に、かつて同僚であり上司だった好青年が大腸がんで(おそらく発見が遅かったため)30代であっけなく亡くなったという出来事があり、内臓の不調には用心しているのです。

ウェブで調べて、近所のクリニックで大腸の内視鏡検査ができることがわかったので受診しました。大きめのポリープが見つかり、3カ所切除。病理検査の結果は良性、がんとは呼ばない段階であるとのことで、早めの受診が功を奏して命拾いしました。箇所が多かったので翌年も受診することを勧められました。昨年もやはりポリープが見つかって2カ所取ったので、今年も受診したわけです。一般的に、40歳を過ぎたら定期的に受診したほうがよいと言われています。

1.準備:腸を空にする

まず問診を受けて日取りを決め、看護師から手順や詳細な説明を受けます。とりわけ検査当日までの食事の取り方が大切です。そして前日に食べる食品と薬剤を受け取ります。腸の中に内容物があれば正確な診断ができないので「腸をきれいにする」必要があり、3日前から制限食メニューのみが許され、当日は下剤を使って中身を出しておくのです。

3日前からの制限食では、消化のいい食事だけが認められます。食物繊維の多いもの、種があるものは避けます。したがってこの期間は、ふだんよく食べている蕎麦をやめてうどん(しかもネギ抜き)、豆腐(薬味なし)、ポテトサラダ(具なし)といったものが献立の中心になります。

前日の昼と晩の食事は、僕の受診したクリニックでは日本ハムの「デリシア」というレトルトのシチューや煮物類が支給されます。うまそうには見えませんが別にまずくない。むしろ予想外にうまいと言ってもいいくらいです。内服薬を飲んで早めに就寝します。

2.検査当日:便が透明になるまで

朝食も昼食も抜きですが、水・お茶・スポーツドリンクは飲んでよくて、あめ玉も許されています。検査開始の6時間前から2時間かけて下剤(商品名ムーベン)を飲みます。これが非常にまずい。500mLの下剤を4倍に薄めて時間をかけて飲んでいくわけですが、ぼんやりしたスポーツドリンクという感じで、ちょっとどろっとしていて、なかなか苦痛です。

https://www.instagram.com/p/ByllES_HpVfyvVvXh6PdA96z7CO9gbgW2qg3jU0/

今年も始まりました、年に1度のムーベンタイム。ぐへー

最初は15分ごと、異状がなければ4杯目から10分ごとに、計12杯を飲んでいきます。病院から渡された用紙に飲んだ時刻をしっかり記録していきます。

飲み始めてから1時間ぐらいから排便が始まります。これも時刻と状態を記録します。合間に下剤も飲むのでけっこう忙しい。最後には透明な液体しか出なくなります。尻の穴も痛くなるし、つらいです。

下剤を飲み終わって30分経ったら水・お茶・スポーツドリンクは飲んでもいいので、あえて味の系統が近いソルティライチを飲みました。めっちゃうまく感じます(もともとうまいですが)。

3.検査

開始時刻の30分前に来院を要請されています。事前準備を完了したかどうかの確認を受け、手術着というのか紙でできた浴衣みたいな服に着替えてから、血圧を測り、鎮静剤(安定剤)の注射を受けます。

眠くなる薬を注入されるので、内視鏡を突っ込んでいる間のことは記憶にありません。未経験の人には一番気になることかもしれませんが……。よく、お医者さんがうまいとか下手とか評する人がいますが、どうやって判断しているのでしょうか。鎮静剤を使ってないのかな?

30〜40分ぐらいで終わりました。

4.終了後の生活

安定剤の影響でふらつきなどの症状が出ることがあり、ポリープを切除しなかった場合は注意して帰宅するだけでいいのですが、切除した場合は、開腹ではないとはいえ外科手術を受けたわけなので当日以降も行動に注意が必要です。

  • 3日間は入浴禁止、シャワーのみ
  • 7日間は油ものや繊維の多い食品を避け、消化のよい食事をとる
  • 1週間はアルコール飲料の摂取・腹部に力の入る運動・遠出を控える

昨年の日記を見ると翌日も3食おかゆだったようですが、今年は切除箇所が1カ所で済んだのでそれほど厳しい制限は課されなかったのかもしれません。

この後、切除したポリープの検査を行うので、その結果を聞くために後日また登院する必要があります。

切除をおこなった場合は、保険使用ですが自己負担が2万円以上かかるので要注意。

5.感想

検査自体は鎮静剤を使えば特に苦痛もなく終わるのですが、事前準備で腸の中のものを出し切るのがツラい! 腸の内視鏡検査も身体的負担が減るような手法の開発が進んでいるという報道があって期待していますが、器具を挿入するのが楽になったとしても、正確な診断のためにあらかじめ腸を空っぽにしておく必要までなくなるとは考えられません。下剤がもうちょっと楽に飲めるようになってくれればありがたいのになあ。

しばらく運動ができなくなるので、また走力が落ちてしまうのも残念ですが仕方ないですね。

いずれにしても、40歳を過ぎた方には安心のために大腸内視鏡検査の積極的な活用をおすすめします。

女性がビジネスで履く靴について

女性がパンプスを履くのを強要されていることに異議を唱える運動が盛り上がってきています。

www.huffingtonpost.jp

この話を初めて目にしたとき、そんなにがんばって社会運動化すべきテーマなのかなあ、というのが最初の感想でした。性被害なんかに比べて緊急性や重要度は低いんじゃないのか、と。女性のドレスコードについて詳しく知りませんが、好きで履いている人だっているだろうし、という呑気でいい加減な感想。『サード・ガール』を愛読していた影響かな?

ここへきて国会でも取り上げられたりしていろんな意見が読めるようになり、少しは考えてみました。

いろんな層の問題があります。明文化されたルールではなくて非明示的な慣習をこそ改めたいのだ、という点は大前提として。

まず、男女間の非対称。男性はスーツにローファーとかスリッポン型のいわゆるビジネスシューズを合わせるようなドレスコード無視もわりと問題にされない(個人の感想ですが)のに、女性だけパンプスとかハイヒールを求められるのは不公平な感じがします。おそらくぱっと見ですぐわかるかどうかによるのでしょうが、マナーを根拠に口うるさく言うなら男性側の慣習違反も同様に厳しくとがめられるべきでしょう。

次に健康上の問題。パンプスやハイヒールが外反母趾を誘発しやすいのなら、その着用を要求するような慣習は改められるべきでしょう。

そして、健康とも関連しますが、実際上の問題。パンプスやハイヒールは歩きにくいからたくさん歩くような行動には合わない、というのは確かでしょう。それなら男性と同じようなオックスフォードシューズなんかを履くようにすればいいと思います。それで何の問題があるのでしょうか。

少し前、就活で履く靴はスニーカーでもいいことにしようというキャンペーンをジョンソン・エンド・ジョンソンが実施したというニュースがありました。

www.itmedia.co.jp

残念ながらあまり話題になりませんでしたが、いい試みだと思います。問題は、スニーカーを履くのはいいとして、その上に着るものをどうするのか、ルールが確立されてないことです。どうしてもスポーツ系かカジュアルなものになるでしょう。それがビジネス慣習に合致するのかということですね。

80年代後半ぐらいにアメリカで通勤時にスニーカーを履くのが流行したことがありますが、その際もオフィスでは革靴に履き替えるのが一般的だったように記憶しています。今はどんな感じなのでしょう。

冒頭で書いたように最初そんな大きな問題じゃないと思ったのは、服装の伝統なんて全然強固じゃないからというのもあります。前世紀の半ばぐらいまではみんなかぶっていた帽子も、ビジネスウェアとしてはすっかり廃れましたしね。だんだん動きやすい合理的な服装が主流になっていくものと楽観しています。まずは女性がパンツスーツにオックスフォードシューズという男装の麗人的なスタイルをもっと着るようにすること、そしてアパレルメーカーがそういう方向の新しいスタイルを積極的に提案していくべきでしょう。