z is for zokkon

50代男性が健康と幸福を追求する日常をつづります

カタカナ表記

ねとらぼ:「iPhone」と書いて「アイフォーン」と読む - ITmedia News
これで思い出したのだが,facebook のカタカナ表記に揺れがある。新聞の表記ルールでは基本的に二重母音の「エイ」(便宜的にカタカナで代用)は「エー」という長音で表すことになっている。どういう根拠があるのかは知らない。だから facebook は「フェースブック」と表すことになるはずだが,先日同社のCEOが来日したときの朝日新聞では「フェイスブック」となっていた。asahi.com を検索すると「フェースブック」という表記も見つかるから,単純な見落としなのかもしれない。日経では「フェースブック」だった。
たぶん,原音を重んじて「エイ」表記を好む層の書き方が定着するのが,その存在自体が一般に知られるよりも早かったら,「エイ」式の表記を新聞も受け入れざるを得ないということがあるのではないだろうか。そういった数少ない例の一つが「ビル・ゲイツ」。同じ綴り・同じ発音でも,現在の国防長官のほうは「ゲーツ」である。技術者あるいは関係者が「ゲイツ」と書くのを好んでいたから,一般向けにも「ゲイツ」と書くことにしたのではないか。
ぼく個人としては,「ゲイツ」式の書き方のほうが好ましい。「エー」式の表記は徐々に廃れていってほしいと思っている。外国語学習の上で弊害が大きいし,日本語話者の発音の傾向にも合っているとは思えないんだよね。たとえば「携帯」を「ケータイ」と発音するのは,一部の話者のくだけた発音であって,普遍的な現象じゃないような気がする。「計上」なんか「ケージョー」とは言ってなくて普通「ケイジョー」じゃないかな。ましてや,原語では二重母音が標準的な発音になる外来語(特に英語由来の語)に長音化ルールを適用するのは非常に違和感がある。
とはいっても,自分でも長音で書いていることが多い語というのもやっぱりある。「メール」とかね。でも実はこれ,脳内では dark l を駆使して「めいぉ」と発音してるんだよ。だから許してくだしあ><