z is for zokkon

50代男性が健康と幸福を追求する日常をつづります

30代からはじめる投資信託選びでいちばん知りたいこと

40代半ばなのでもう遅いかなと思ったけど、編集担当の方にTwitterで訊いてみたら長期投資を考えているなら当然役に立つはず、ということだったので(考えてみれば当たり前)、モーニングスター(株)代表取締役の朝倉智也氏が書いた本を買ってみた。

30代で金融商品を買い始めた頃には投信の積み立てもやってたんだけど、小金が貯まってくると、配当とか値動きの情報が入りやすい国内の個別株式に傾斜していって2008年の金融危機と先頃の震災ショックで大きな痛手を受けて今に至る。で、国内株式はこの先けっこう暗いだろうし、そんな環境でも利益を上げるために一生懸命頭を悩ますのもばかばかしいので、海外の株式なり債券なりに投資できる投信で運用しようと思った次第。森智紀『ほったらかし海外ファンド成功法』(東洋経済新報社)も買ってみたんだけど、シンガポールのシティバンクか香港のなんとかという銀行で口座を開くのが安全、とか書いてあったので実践は難しいと思った。

この本に載っている計算方法で必要な資産を割り出すと、あと20年で2000万円ぐらいためればいいはず。初期資金200万に毎月ずつ2万積み立てていけば、7%の利回りがあれば1800万になる計算なので、ほぼ十分だろう(と考えていたけど年金の支給年齢が70歳に引き上げられるという話も出てきたのでこの前提はちょっと狂ってしまった)。

とはいうものの、このご時世に7%の利回りは大変なもの。この本ではどうやってそれを実現させようと提案しているかというと、国内の投資先は無視して、海外の株式・債券、それに金に分散投資して年1回リバランスするというもの。海外は先進国と新興国の投資比率を1対1にする。たしかに、仕事も不動産も国内なんだから、日の沈む国でこれ以上リスクをとることはないよね。なお同時期に買った週刊東洋経済5/21号「それでも円を信じますか 海外投資のススメ」では、リターン7%を目指すポートフォリオは新興国株式8・新興国債券2というさらに大胆なものだった。そう考えると先進国の株式・債券の比率はもっと下げていいのかもしれない。

そして、モーニングスターのサイトで投資信託の比較をする方法も懇切丁寧に説かれているので、ここでしっかり選んでおけば、年に1回の見直しだけで十分な資産が築けるはずだ。

というわけで今月の給与が入ったら早速積み立てを開始する手はずを整えた。先進国株式はアクティブファンド、先進国債券・新興国株式・新興国債券はインデックスファンドで。ただ選んだ先進国株式のファンドは積み立て単位が1万円以上だったので、本書推奨とは異なるバランスになってしまった。あと金をどういう形で組み入れていくかはまだ決めていない。それと、初期の200万円はどういう形にすべきかまだ迷っている。ドルコスト平均法の有利さを享受するために積み立てにしたのだから、いっぺんに突っ込んじゃったらダメだよね。ETFでも買うか、と思ったけど7%で回せるものなのか。

30代からはじめる投資信託選びでいちばん知りたいこと
朝倉智也
4478014779

投資初心者でも資産10倍に!? ほったらかし海外ファンド成功法
森 智紀
4492732780