z is for zokkon

50代男性が健康と幸福を追求する日常をつづります

2004-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ご愛読くださった皆様ありがとうございます。自分のサイトにひきこもるつもりなので,しばらくここに書くのはやめます。

コーパスを用いてあれこれ言うことに対する批判

純粋に研究の面でコーパス言語学に対する批判はいろいろあるだろうけれど,研究者ではなくさりとて素人でもない,言ってみればぼくと同じような立場の人たちに関する話。ある程度の規模(数百万語ぐらい)のコーパスなら個人で作れるようになってきたため,…

自作コーパスの作り方

小学館 ランゲージワールド IT時代の新語・時事語収集法 http://l-world.cplaza.ne.jp/e-guide/guide-9.htmlそれはどうかな,と思う記述もあるが,英語の先生方の最大公約数的にはこんなところか.だれが書いてるんだろう.関根紳太郎先生?

まだまだ売れる萌え単

東大生協で1位. http://www2.univcoop.or.jp/alacarte/book/ 家庭教師先の子供に買ってやるという需要があるのかも.『13歳のハローワーク』もその線だろうか. あと,「すべての経産婦の敵(内輪ネタで失礼)」ジョセフ・ナイの『国際紛争』が4位に入って…

フォント・トレーサビリティ・システム

少し前の話題で,スラッシュドットのいいタレコミネタだと思ったのだが,まとめるエネルギーがなかったのでここに貼っておく。最初に見たのが朝日新聞朝刊の速報記事で,「坂村教授が発表したトロン・プロジェクトの提案」というのは書いてあったけど,肝心…

リファラ

web

はてなで日記を書くのはやめようと思いつつ,まだ続けているのは,リファラを簡単に見ることができて面白いから。最近は「筆記体」で検索してくる人が多い。ということで企画を1つ思いついた。

英文法を知ってますか

渡部昇一著,文春新書 ISBN:4166603442 また渡部昇一の規範文法擁護の本かよ,と思ったらその通りだった。ただし,これは英語の文法を確立しようと努力した学者たちの列伝みたいなもの。帯には「立派な英文を『読み書き』するための唯一の王道」なんて書いて…

洋書でTOEICその2

id:zokkon:20040130 で取り上げた洋販の小冊子「洋書でTOEIC!」を見たけど,難易度の判定基準が根拠として弱い.客観的な要素としてはつきつめれば語数しかない.語彙サイズまで考慮に入れればもっと違うランキングになっていたのではないか. 全般に,低い…

カギカッコほか

editech さんが [ ]は「カギカッコ」ちゃうやろ,「ブラケット」やんけ みたいな内容のことを書いていたが,その通りである。日本語では「角括弧」かな。全角のブラケットもあることを知らない人が案外多い。あと〔 〕(亀甲)と混同する人もいる。 最近気…

はてなダイアリークラブ

「はてなダイアリーの一冊百選」なんてのが始まっているのか。というかまだ始まってないの? シリーズの場合はその内の一冊を指定してください。具体的に例を挙げると、「屍鬼」はOKですが、「十二国記シリーズ」は駄目です。 この例じゃわかんねーよ。これ…

和英辞典論

山岸勝榮『学習和英辞典編纂論とその実践』 http://jiten.cside3.jp/work/work_book_02.htm 和英辞典はまだ発展途上で,個人的には日本語の類語辞典と歩調をあわせて進化していくものではないかと思っている。ここへきての類語辞典の盛り上がりは非常に期待…

グリーンスパン講演

グリーンスパンFRB議長の先日のスピーチについて,読売かどこかの記事を読んで,なんか変な文章だなあと思った記憶があるが,これについて言及したウェブ上の論評で今のところ目についたのはsvnseeds' ghoti!と極東ブログ,あと黒木掲示板2への書き込みぐら…

シャープ電子書籍

http://www.business-i.jp/news/av/art-20040229200659-RTLMNBLNOY.nwc (日刊工業新聞だったところ)

電子辞書

昨日ケンブリッジ英英和辞典(ISBN:4095100710)の現物を初めて目にして,「和」の部分があまりにも少なくてめまいがしそうになった。ほとんど親本"Cambridge Learner's Dictionary"(ISBN:0521663660)と同じで,訳語がちょろちょろっと(見出し語1つにつき…

柴田元幸

id:tommyrocksteady:20040302 経由,『ナイン・インタビューズ』刊行にあたってのアマゾンでの新元良一との対談。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/feature/-/520723/ 『ナイン・インタビューズ』は アルク発行,ISBN:4757407815 9人のうち8人はアメ…

センター試験問題作成者の氏名を晒せ

http://d.hatena.ne.jp/zokkon/20040227#p2 の補足。 朝日の記事では曖昧な書き方でよくわからなかったが,読売 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20040227i401.htm によると文科省は「今年4月に新たに委嘱される委員について、関係した試験が終了後…

フォニックス

Google が知られ始めた頃,読み方に戸惑ったり「ゴーグル」と読んだりする人がいて驚いたものだが,今 orkut もそういうことが少しあるみたい(こういうネット界の片隅に暮らす者にとっては無縁なんだけど)。orkut は外来語っぽいから戸惑うのもわかるけど。…