z is for zokkon

50代男性が健康と幸福を追求する日常をつづります

2005-08-01から1ヶ月間の記事一覧

売り込み

ダグラス・ケネディの最新作『売り込み』ISBN:4102138153。やっぱりおもしろいんだけど、カタルシスという面では今ひとつだったかな。詳しくは本家のほうに書きました。

marijuana

アート・ガーファンクル逮捕。前にもつかまってたのは知らなかった。ニュースを見た覚えがない。関係ないけど、コンビを組んでいたときポール・サイモンは、いつもアートのほうが作曲者だと思い込んでいる人が多くてむかついてたらしい。 http://www.nikkei.…

footprints

Abstract Logix というサイトに、ウェイン・ショーターへのインタビューが載っていた。なんか話がどんどんそれていく感じで素人っぽいインタビューだと思ったけど、ショーター関係の記事をいろいろ読んでみると、もともとそういう人みたい。彼の音楽にも通ず…

ブリタニカ百科事典読破

原題が The Know-It-All なのに(物知り面をする人、ぐらいの意味か)、邦題は『驚異の百科事典男 世界一頭のいい人間になる!』って飛ばし過ぎじゃないか……おもしろいけど。 著者はエンターテインメント系の雑誌に書いてるライター。幼い頃は世界一頭がいい…

英国式?

このところ、英国式の発音をカタカナにうつした表記法はすたれつつあるのかと思わせる表記が目につく。 ロンドン近郊にガトウィックという空港(Gatwick Airport)があるが、これを「ギャトウィック」と表記してあるのを見かけて、どんな田舎者がそんなふう…

文学

このところ、斎藤兆史・野崎歓『英語のたくらみ フランス語のたわむれ』を読んだこともあって、文学作品をもうちょっとまじめに読んでいこうという気になっている。 同書の著者2人が主張していたことの一つに、文学作品で使われている言葉は非常に豊かで質…

アメリカン・スタディーズ

みすず書房が出している「理想の教室」シリーズの巽孝之『『白鯨』 アメリカン・スタディーズ』を読了。「アメリカン・スタディーズ」って、「カルチュラル・スタディーズ」に倣った用語なのかな。別に「アメリカ研究」でいいじゃないかと思うが、特にこの用…

八月十七日

雨が降った翌日の夕方、つまり今日の夕方がけっこう涼しくて、もう初秋と言ってもいいくらいのような気がした。この時期に思い出すのがEPOの「八月十七日」という曲。GO GO EPO というアルバムの最後に入っている。地味だけど、八月終わりの脱力感をとてもよ…

book room [encounter.]

明日オープンする、新しい読書スタイルを提案する空間。本との出会いを楽しむ工夫が凝らされている……らしいんだけど、こんな七面倒くさいシステムを喜んで使いたがるような酔狂な人はどれくらいいるんだろう。これが本じゃなくて音楽とかだったらまだわから…

また彼がわからなくなってしまったわ

歴史を捏造してやがるな。「洋楽CDのレンタルが禁止された」のって,確かウルグアイ・ラウンドの交渉が進展中の90年ぐらいのことだと思う。そんなに記憶って狂うものなのかな。

iTMS

アップルアカウントって何だったっけ?アカウント作成したのはいいんだけど、改めてサインインしようとすると「この Apple ID は iTunes Music Store で使用されたことがありません」なんてのが出て、そっから先に進めないんですけど。使用されたことがない…

自民党の派閥

郵政民営化法案関連で、話題になっていたところから知った AllAbout の「自民党名物「派閥」の基礎知識」だけど、これはちょっと信頼性が低い文書だ。 2001年から更新されていないのは、いろんな事情があるのだからしょうがないとして、派閥のことを述べるの…

海の祭礼

高校時代、日本史の先生から歴史に関する小説を読んで感想文を書けという宿題が出た。数回だけだったが、課題図書が指定されて、そういう本を年間に数冊読むことになった。鈴木三重吉の『古事記物語』、谷崎潤一郎の「少将滋幹の母」、そして吉村昭の『冬の…

ロングテイル神話

ディスクユニオンにCDを30枚弱持っていったら、なんと16枚というか16アイテムしか買い取ってもらえなかった。衝撃。3日に分けて持っていったのに、結局持っていった分の1日分より多い枚数を持って帰ってしまった。重かった〜。Sandra Cross(レゲエの女性…