2006-04-01から1ヶ月間の記事一覧
最近Yahoo!ニュースなんかで見かけたニュースに,「ゴルフは中国に原型があった」とかいうのがあるが,直接の祖ではなくても似たようなものがあって不思議ではないだろう。おそらく直接の関係はないだろうから,あえて「ルーツはこっち」と主張しなくてもい…
今日mixiで「フランスで痩身剤により1人死亡5人重体」とかいうニュースを見た。産経新聞の,以前文章がめちゃくちゃだった山口昌子記者の手になるもの。もう1回読もうとしたら見つけられなかったので英語の記事を探そうとして,はて「痩身剤」は英語で何…
アレクサンダー・オニール Alexander O'Neal のアルバム Hearsay のライナーノートを読んでいたら,レーベルメイトであり Never Knew Love like This でのデュエット相手でもあるシェレール Cherrelle を紹介する文の中に "her 1986 sophomore album High Pr…
Blues is ... で始まるタイトルとしては,レイ・チャールズ Ray Charles の "Blues is My Middle Name" がある。今アマゾンで調べたら,ジョン・リー・フッカー John Lee Hooker にも同じタイトルの作品があるようだ。 "... is my middle name" というフレー…
be king で「重大な影響力を持つ」という意味になる。学習英和辞典のうち,『ジーニアス』(大修館書店)ISBN:4469041580が,『レクシス』(旺文社)ISBN:4010751312,『ユースプログレッシブ』(小学館)ISBN:4095102438。『アドバンストフェイバリット』(…
英語教育メーリングリストで,本人もいるのに酒井志延先生・金谷憲先生らを罵倒してる人がいる。http://net.robagoya-juku.com/ 最初,「和訳先渡し」という名称だけで批判している人だろうと思ったが,ちゃんと読んでいるようだ。アマゾンでもいろいろレビ…
以前自分が書いた記事をふと思い出して id:zokkon:20050330#p1 読み返してみたが,どこをどう直すつもりだったのか忘れてしまった。 連想したのが,松本道弘著『自分の英語辞書をつくる』(研究社)。これは読まないでいい本だけど賑やかしではまぞうでのア…
昨日の朝日新聞朝刊に出ていた広告によると、講談社の日中辞典はCD-ROMに本文データが収録されていて、全文検索ができるのだという。今までそんなのなかったよな。7,350円はソフトウェアも込みの値段なんだろうけど、これがついてなかったとしたらいくらぐら…
permanent job, permanent employment に対して「終身雇用(の仕事)」という訳語を与えている英和辞典はいろいろある(あえて具体名は挙げないことにする)けど,それは正しいのかなあ。a permanent full-time job というフレーズを見たことがあるので,そ…
『ふぞろいの林檎たち』は主題歌が「いとしのエリー」だということよりも,劇中の音楽として全編にサザンオールスターズの歌を使用,というのが大きく取り上げられていたと思う。ただしぼくはリアルタイムでは見てなくて,土曜の昼かなんかに再放送でやって…
「ぱしり」で変換すると,いまどきのIMEは「走り」を第一候補として出してくれるのか。それもよしあしだな。 さて,ジーニアス3では「パシリ」に相当する語として dupe を示してある箇所がある(何かの同義語として。どの語だったか忘れた*1)のだが,dope …
イギリス英語の発音に初めて本格的に触れたのは、大学の教養課程の授業で先生がかけたテープだった。home の母音が「オウ」じゃなくて口をちょっとしか開けないで「エウ」と言っているみたいな音で衝撃を受けた。IPA発音記号で表すと schwa+u になる二重母…
朝日新聞の be on Sunday という紙面に載っていた文章は、街風隆雄という記者が書いたものだが、競馬を知らない人なんだろうな。「「Thorough」(徹底的)と「Bred」(育った)が語源」と書いてあるのはそんなに問題ないが(細かいことを言えば自ら育ったと…
リチャード・パワーズが先日来日していたそうで、なんか雰囲気が似てるみたいなことを耳にし(笑)、親近感を持ったので挑戦してみた。舞踏会へ向かう三人の農夫作者: リチャードパワーズ,Richard Powers,柴田元幸出版社/メーカー: みすず書房発売日: 2000/0…
アメリカで不法移民を取り締まる法案(というと語弊があるか。移民管理政策の転換とでも呼ぶべきか)が大きな問題になっているが、その報道でよく見かけるのが guest worker という語。「(短期滞在の)外国人労働者」という意味。この法案関係では guest wo…
id:komasafarina:20060401#p1「ル・アメリカ」となっているけど、「アメリカ」は女性名詞だからあえて分けて書くなら「ラ・アメリカ」の方が適切じゃないだろうか(ところでこの l' は何語なんだろう)。フランス・ギャルの歌で l'Amerique というのがあった…
ある学習英和辞典を読んでいて、mercer の訳語に「呉服屋」というのが出ていたので、おいおいそりゃないだろと思ってほかのも見たら、『ジーニアス』『ウィズダム』『レクシス』『ルミナス』みんな横並びで「呉服屋」を載せていた。『アドバンストフェイバリ…
Bill Bruford という固有名詞の正しい発音について。円堂都司昭さんの記事 id:ending:20060331#p1 に ビル・ブラッフォード? NO! ブルフォード!! と書いてあったので、へえーと思って調べてみた。昔つづりを見たときに「ん? これでブラフォードと発音…
イディオムに関する研究発表を読んだり聞いたりしていると、idiom という語の定義が問題になることがある。一番狭い意味では、その句を構成する個々の語の意味の組み合わせからは句全体の意味が推測できないような、「透明度の低い」ものだけをイディオムと…
今日は雨で夾雑物が流されたのか,朝からいい天気で暖かかった。夜はかなり気温が下がったけど。 さて,前から不思議に思っていた英単語の謎シリーズ第2弾。標題の adult は日本語の外来語としては「ダ」に強勢がくる。英語でも一応はそうだけど,a の方に…
「四月は残酷な月」ってすごいフレーズだよな,考えた人はえらい。今日はそんな天気だった。下のリンクから原文が読める(ポップアップ注意)。 http://www.bartleby.com/201/1.html最上級で cruellest と l を重ねるのは英つづり。ところで,NHKの番組宣伝…
もう日付が変わっちゃったけど,g:hatena:id:hatenapress:20060401 はつまんなかったな。理由として「心ない書き捨てコメントで紛糾することの多いブックマーク一覧ページをご覧になる皆様のささくれだった心を少しでも和らげるため,サービスの名称として和…
前からちょっと気になっていたんだけど,動詞 hesitate の後ろに to do がくるケースは,他動詞 hesitate が不定詞を目的語にとるわけじゃなくて,あくまでも自動詞に副詞用法(?)の不定詞が続くという考え方なんだよね。decline to do なんかの不定詞は他…