2005-02-01から1ヶ月間の記事一覧
この日記で「おとなり日記」が表示されることは非常に珍しいんだけど、ブックマークでも似たようなことになっている。1 users になるケースが多いのだ。1 なら単数形で user じゃねえかとだれしも思うところだが、いちいちそこを切り替えるのは負荷が大きす…
持ち物を減らしたいので,iPod と iCal と AddressBook を同期させる機能を使ってみた。 なんだかややこしいなあ。いちいちディスクモードにしてつないで,それから新しく加えたファイルとか情報をコピーする。やっぱり HotSync の簡単さが懐かしい。しかも …
海上レストラン「スカンジナビア」、来月末で営業終了 ガーン。スカンジナビアのことは前に「関心空間」にも書いたことがある。池波正太郎の『よい匂いのする一夜』に触発されて,新婚旅行で泊まったところだ。いつのまにかホテルからレストランに変わってい…
はてな bk1 を見ていて,「超クールな新鋭ハードボイルド作家を教えてください」というのに回答したかったけど,残念ながら思い当たる作家がいないのでできない。サム・リーヴズなんかセンチメンタルだけど好きだった。でも10年ぐらい前に集中して訳書が出た…
http://hidemuzic.typepad.com/hidemuzicblog/2005/02/habbie_hancock.html でコメントつけたら HIDEMUSIC さんの賛同を得られたのでうれしくなってここでも言いふらしてしまおう。 花田裕之の「道連れの一枚」というのは,メールマガジン。http://backno.ma…
昨日の日記 id:zokkon:20050220 でちょっとふれたアラン・シリトーの『土曜の夜と日曜の朝』は,高校を卒業するぐらいの頃にかぶれていた「おれたち/やつら思考」の教科書になった作品で,要するにイギリスの労働者階級の単純な世界観が魅力的に見えたわけ…
自伝。タイトルも『スティング』(原題は Broken Music だけど)。 主要な部分は,グラマースクールあたりから「ロクサーヌ」がそこそこの注目を集めて無事 A&M からアルバムを出すところまでの苦労物語。ダーク・ボガードみたいにこれから何冊も自伝を出し…
今住んでいるところでは,テレビ朝日系の「スーパー戦隊シリーズ」はキー局から約1週遅れの土曜朝7時半からやっているので,「魔法戦隊マジレンジャー」は今日初めて見た。 ピンクがしょぼい扇風機に変身したところで卒倒しかけたが,何よりも衝撃だったのは…
Mac OS X でも Palm Desktop が使えるというのを遅ればせながら知って,入れてみた。でも HotSync できない。WorkPad c3 のパスワードを忘れてしまったから。それで本体の方の「データ保護」のところでパスワードを変更してみたがやっぱり「パスワードが正し…
id:zokkon:20050215#p2 のリンク先に「スケールする」という表現が出てくるが,この scale という単語の意味がよくわからない。よく見かけるんだけどね。 辞書を引くと scale には3種類あって,1)「規模;目盛り」2)「天秤」3)「鱗」という感じで,さ…
what's my scene? 経由でマリア・シュナイダーがグラミー賞を取って話題になっていることを知った。彼女のことは g:jazz:id:zokkon:20050217 にも書いたが,ArtistShare のような仕組みがビッグバンドとかオーケストラ運営には合っているのかもしれない。マ…
話題沸騰,酒井邦嘉先生の http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050216-00000853-jij-soci の件だけど,慣れてくると頭使わなくなるのは当然のような。もちろんちゃんと実証したことには価値があるのだろう。 ところで,これって「ゲーム脳」で頭を使わなく…
日本語文献では「ミーガン法」「メーガン法」の2種類の表記があるようだ。Google でヒット数を調べると,前者が「約 11,600 件」,後者が「約 10,600 件」なので,ほぼ拮抗していると言ってよいと思う。 大修館書店『ジーニアス英和大辞典』は「ミーガン法」…
id:naoya 氏の NDO::Weblog での記事についたコメントが興味深い。 スケールしないのは明らかなのになぜこんなナイーブな技術を推進するのか、という疑問にはどう応えますか? …… アクセスを局所化する仕組みと一緒に提案しないと意味がないと私などは思って…
第6回英語辞書学ワークショップ2005 「英語の辞書と語彙」 3月末の土曜日で,通常なら出席に何の問題もない日付だけど,いろいろ身辺に変化が予定されているし,万が一M先生に会ったりするといやだし……たぶんそういう場所に出てくる人ではないと思うけど。 …
さっそく作ってみた。http://b.hatena.ne.jp/zokkon/ もともと手許のマシンにブックマークを置く(作る?貼る?)のが好きじゃないので,この機能はとてもありがたい。まあ,つながることにはそんなに興味がないけれども,使っていくうちに興味の焦点が移っ…
今研究社のオンラインディクショナリーが落ちてて,非常に困るわけですよこういうときに。PCのデスクトップアプリケーションでも落ちることがないわけではないが。 そういえば Cambridge Advanced Learner's Dictionary の検索ソフトは,起動するとステータ…
http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2005020911900j0 幻冬舎と合弁。 書籍化事業では内容が面白く閲覧回数やコメントの書き込み数が多いサイトや掲示板を専任の担当者が常時調査。幻冬舎の編集、出版のノウハウを生かし、書籍として販売する。 短信…
初めて blog という語を意識したのは2002年の初頭だったと記憶している。Wired News の記事を切り出して WorkPad で読んでいて,単純だけど見慣れない blog という単語が気になって,内蔵の辞書や WordNet などで引いてみたが載っていなかった。今やここまで…
id:zokkon:20050205 の続きだけど,いしなおさんも似たようなことを構想していた。そしてコメント欄には yasusii さんが。でもリアクションないなあ。
新語というのとはちょっと違うけど,ニュースなどで ecosystem という語をわりとよく見かける。これ,辞書で引くと「生態系」という意味しか載っていないが,比喩的に使われることが多い。 例1 "China is part of an emerging ecosystem for the industry," …
デスクトップサーバはパーソナルな情報の自動集積/加工場であるとともに、必要に応じてその情報をネットワーク経由で公開/共有/発展させられる場所。 (Discreet Blog 2/5) これ見て「おおー,なるほどー」と思う層というのがどれくらい存在するのかわから…