z is for zokkon

50代男性が健康と幸福を追求する日常をつづります

2004-05-01から1ヶ月間の記事一覧

mixi

web

http://d.hatena.ne.jp/editech/20040531#p5 いつの間にか gree も mixi も招待状がないと入会できなくなっていた (TT) 。 そうなんですか。だれか誘ってください。 gree は自分の周りではあまり話を聞かないので mixi のほうがいいです(勝手な言い草だな)…

Sayonara, Gangsters ISBN:1932234055

われらが高橋源一郎の『さようなら、ギャングたち』がようやく英訳されて先月出たらしい。Powell's のレビューではすごく褒められている。 http://www.powells.com/review/2004_05_29 読んだはずなんだけど中身は全然覚えてない…「中島みゆきソングブック」…

エディター

「ちょい不良(ワル)オヤジ」の編集者(『ARTIFACT人工事実』経由)。 http://www.web-across.com/special_issue/d6eo3n0000005h3z.html 「裏切り者、お前なんかデビルマンだ!」っていうかソレ、カッコイイじゃんみたいな(笑)。 LEON に移るときの話。キ…

リンクポリシー

web

新聞社サイトのリンクに対する考え方はなんか不自由なものが多いが,日経は個別記事へのリンクはダメだけど,「各セクションのトップページへのリンクなら自由」だそうだ。それって意味なくない? 個別ページや個別記事への直接リンクはお断りしております。…

EPWING

たまに,海外の出版社が発行している英英辞典(OALD とか CALD とか)の CD-ROM を EPWING 化しようとしているのか,そういうキーワードで検索してこられる方がいますが,ここには有用な情報がなくてすいません。下記の場所へどうぞ。 http://homepage3.nift…

はてな本欲しい! はてなダイアリーブックを親に勧めたいので。ネットにつないですらいないのでどう反応するかわからないけど。

win-win

win-win というのは「当事者双方に利益のある(状況)」のことだと理解していたが,ちょっと異なる意味もあるようだ。つまり,二者のどちらにとっても,という状況ではなく,(当事者のうちの一方の側だけの視点から)「どちらに転んでも有利な」状況を形容…

ビジネスマンの英語

分野別「この仕事なら、この英語」 1―現場で使える英語表現事典(営業・マーケティング) 分野別「この仕事なら、この英語」 2―現場で使える英語表現事典(総務・人事) 分野別「この仕事なら、この英語」 3―現場で使える英語表現事典(経理・財務・監査)

書店

本屋のヴィレッジヴァンガードは自社サイトで直営店の売上高前年比を公開している(ネタ元:本のメルマガ)。 http://www.vvvnet.com/ir/sakutai.html 既存店でも,この平成14年5月期以来,前年割れの月がまったくないというのは驚異的。ただ書籍の売上はど…

著作権

web

id:mochioumeda の5/22,23の記事は,著作権法に対する挑戦か? ほとんど自分の意見を交えずに、その本の適切な箇所の引用だけで成立する書評こそが、もっとも質の高い書評なのではないか、と僕はひそかに考えている それだと引用が従にならないから,著作権…

Me?

web

http://blog.cnetnetworks.jp/archives/yamagishi/000926.html 「梅田さんのはてなダイアリーをプライベートモードにしていただきました」 「他の方のBlogで梅田さんのやり方はどうなんだという書き方をされているものもありまして」っておれかよ!?「フェ…

外国の固有名詞の表記

英語しゃべりの著者の書いたものの中にあるドイツ系、フランス系、アラブ系の名前をそれぞれ原語に忠実にするのが正しいのか否かというのも判断のわかれるところです http://d.hatena.ne.jp/solar/20040519#p2 での id:Soreda さんのコメント。ええー,判断…

新刊

高島康司『音声読み上げソフトで練習する速読即解英文リーディング』(ベレ出版)ISBN:486064056x 読まれている速度にあわせて単語をハイライト表示してくれるので、ナチュラルスピードで読む練習に役立ちます。(中略)TOEICリーディングパートの対策にもう…

グリーンスパン

http://www.reuters.com/financeNewsArticle.jhtml?type=bondsNews&storyID=5183637 異例の5期目に。ブッシュ再選戦略の1つ? 日経ビジネス人文庫版のボブ・ウッドワード著/山岡洋一・高遠裕子訳『グリーンスパン』ISBN:4532192285 は絶妙のタイミングで出…

高額教科書に悲鳴

http://www.asahi.com/national/update/0517/024.html 「教科書会社に見積りを取った」のなら,自社の出版物と同じクオリティのものを想定して見積もったのでは?要するにオーバースペックなんじゃないのかなあ。 あと,著作権料はこんなに高額(5400万円)…

新刊

『DEAR ABBY 悩める英語〜名コラムニストに寄せられた相談で学ぶ、英語表現』 ISBN:4939149765 英語圏では,日本語環境とは違って素人もわりとしっかりした構成で切れのある文章を書く人が多いという印象があるのは非ネイティブの僻目か?小坂貴志『勝ち組メ…

近刊

『親子で始める 英語100万語!』 ISBN:4534037570 アマゾンに目次が載っているけどタイポがいくつか。 「だくさん読んで英語脳をつくろう」->たくさん。 "George’s Maevelous Medicine" -> Marvelousこのまま印刷に回っているわけではないと思うが… なお,著…

ユーザー

id:yskszk:20040512 で「楽天市場には実用書やビジネス書のライターが多く,はてなにはサブカル系ライターや人文系研究者がいる」という話が出ている。はてなには版元の人もいる。書店の人もいる。取次の人はどこでブログとか日記を書いているのだろう。読み…

固有名詞

揮発性メモ http://d.hatena.ne.jp/editech/20040511#p4 経由,新山祐介日記 http://tabesugi.net/memo/2004/51.html#101543 で「固有動詞はなぜないのか」。 単純に,動作には唯一性がないからじゃないのかな。id:K2Da:20031107 にも同じような話題が出てい…

自作自演

web

ぼくたちはどこから遠く離れてしまったのか知らないが,http://d.hatena.ne.jp/gotanda6/20040510 の「自作自演」という言葉遣いが激しく気持ち悪い。http://d.hatena.ne.jp/ykurihara/20040510 のコメント欄見ると,栗原さんはとくに疑問もなく意味を了解し…

川上弘美

『神様』(中公文庫)ISBN:4122039053 川上弘美の作品は初めて読んだけど,なかなかいいなあ。「くまにさそわれて散歩に出る」という書き出しでやられた人がたくさんいるようだが,村上春樹なんかにもそういう感じで進んでいく作品が結構あるよね。 中では「…

結城浩のWiki入門 ISBN:4844319159

聞くところによると、拙著が出てからWiki Wayのほうの売れ行きも伸びているそうで http://www.hyuki.com/diary/dia0404.html#i30_15 これ,本筋とは関係ないけど重要な指摘だと思う。一般には「競合」はなるべく少ないほうがいいと思われがちだろう。先日,…

トーク&サイン会

http://www.toyokeizai.co.jp/pub/sekai/sekai2.html 『世界でいちばん大切な思い2』の発売を記念して,有隣堂ルミネ横浜店で,笛木優子さんのミニトーク&サイン会を実施する。東洋経済新報社がこんなことやるとは意外だ。

絵本百選

いつのまにか「はてなダイアリーが選ぶ〜百選」に「ダイアラー」という見慣れない語が使われるようになったようだ。それだと dialer(ダイヤルを回す人;もの)みたいな感じで強烈に違和感がある。 そういうわけで参加したくないので勝手に選ぶ。あと,参加…