z is for zokkon

50代男性が健康と幸福を追求する日常をつづります

標高差の謎

先輩ランナーの皆さんのブログは、月末にその月の走行距離などを記すのを慣例にしていることが多いようです。そのひそみにならって……と思いましたが、6月はなんと49.2kmでした。風邪を引いて走らない期間の長かった1月に36.8kmでしたから、それに次ぐ短さ。

市民マラソンは今年後半でもまだ開催されない大会も多いようですが、ふだん参考にしているブロガーランナーは着々と走力を向上させているようで、この6月も百キロ単位で走り込んでいる人を複数見かけました。すごい!

かくいう自分も、「すべてのアクティビティ」を見てみると今月は183.5kmとまあまあの距離が表示されます。通勤で自転車を使ったときの数字がまるまる計上されているからですが。ランニングとサイクリングとスイミングの距離を単純に足し上げて何の意味があるのかわかりませんね。

で、今月の記録を見ていてちょっと不思議なことに気づきました。サイクリングのときの獲得標高差についてです。

以前も書いたように、自宅は区部でも西の方、勤め先は都心部にありますから、行きは下り基調、帰りは上り基調になります。地下鉄の出入り口に表示されている海抜の数字を見ると、自宅の最寄り駅が39.9mに対し、職場近くの駅は4.5mです。それだけの高低差があるわけです。ところが、ある日の走行記録を見ると、行きの累積上昇高度407mに対し累積下降高度は468mで下降の方が大きい数字になっているのはわかるのですが、帰りも累積上昇高度322mに対し累積下降高度401mでやはり下降の方が大きいのです。行きと帰りでほぼ同じルートだし、坂の上り下りがあっても、トータルすれば帰りは上昇高度の方が大きくなるのが自然じゃないかと思うのですが……。この日だけじゃなくて、わりといつもそうみたい。帰りで上昇高度の方が大きくなっていた日もありましたが。

同じコースを走っても日によって累積高度の記録はずいぶん違う数値になるので、そんなに信頼のできる数字ではないようにも思いますが、なんか不思議です。

f:id:zokkon:20200522172951j:plain

海抜4.5m