女性がパンプスを履くのを強要されていることに異議を唱える運動が盛り上がってきています。
この話を初めて目にしたとき、そんなにがんばって社会運動化すべきテーマなのかなあ、というのが最初の感想でした。性被害なんかに比べて緊急性や重要度は低いんじゃないのか、と。女性のドレスコードについて詳しく知りませんが、好きで履いている人だっているだろうし、という呑気でいい加減な感想。『サード・ガール』を愛読していた影響かな?
ここへきて国会でも取り上げられたりしていろんな意見が読めるようになり、少しは考えてみました。
いろんな層の問題があります。明文化されたルールではなくて非明示的な慣習をこそ改めたいのだ、という点は大前提として。
まず、男女間の非対称。男性はスーツにローファーとかスリッポン型のいわゆるビジネスシューズを合わせるようなドレスコード無視もわりと問題にされない(個人の感想ですが)のに、女性だけパンプスとかハイヒールを求められるのは不公平な感じがします。おそらくぱっと見ですぐわかるかどうかによるのでしょうが、マナーを根拠に口うるさく言うなら男性側の慣習違反も同様に厳しくとがめられるべきでしょう。
次に健康上の問題。パンプスやハイヒールが外反母趾を誘発しやすいのなら、その着用を要求するような慣習は改められるべきでしょう。
そして、健康とも関連しますが、実際上の問題。パンプスやハイヒールは歩きにくいからたくさん歩くような行動には合わない、というのは確かでしょう。それなら男性と同じようなオックスフォードシューズなんかを履くようにすればいいと思います。それで何の問題があるのでしょうか。
少し前、就活で履く靴はスニーカーでもいいことにしようというキャンペーンをジョンソン・エンド・ジョンソンが実施したというニュースがありました。
残念ながらあまり話題になりませんでしたが、いい試みだと思います。問題は、スニーカーを履くのはいいとして、その上に着るものをどうするのか、ルールが確立されてないことです。どうしてもスポーツ系かカジュアルなものになるでしょう。それがビジネス慣習に合致するのかということですね。
80年代後半ぐらいにアメリカで通勤時にスニーカーを履くのが流行したことがありますが、その際もオフィスでは革靴に履き替えるのが一般的だったように記憶しています。今はどんな感じなのでしょう。
冒頭で書いたように最初そんな大きな問題じゃないと思ったのは、服装の伝統なんて全然強固じゃないからというのもあります。前世紀の半ばぐらいまではみんなかぶっていた帽子も、ビジネスウェアとしてはすっかり廃れましたしね。だんだん動きやすい合理的な服装が主流になっていくものと楽観しています。まずは女性がパンツスーツにオックスフォードシューズという男装の麗人的なスタイルをもっと着るようにすること、そしてアパレルメーカーがそういう方向の新しいスタイルを積極的に提案していくべきでしょう。